新チーム最初の公式戦が下記の通り行われますので応援よろしくお願いいたします。
8月11日(土) 9:00開始予定 新城高校 蒲郡公園球場
8月13日(月)11:30開始予定 蒲郡東高校 豊橋球場(今橋町)
8月14日(火)14:00開始予定 豊川工業 滝頭球場
8月16日(木)11:30開始予定 作手高校 新城県営球場
8月17日(金) 9:00開始予定 渥美農業 蒲郡公園球場
新チーム最初の公式戦が下記の通り行われますので応援よろしくお願いいたします。
8月11日(土) 9:00開始予定 新城高校 蒲郡公園球場
8月13日(月)11:30開始予定 蒲郡東高校 豊橋球場(今橋町)
8月14日(火)14:00開始予定 豊川工業 滝頭球場
8月16日(木)11:30開始予定 作手高校 新城県営球場
8月17日(金) 9:00開始予定 渥美農業 蒲郡公園球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛産大三河 | 3 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 2 | 10 | ||
国府 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
投手 大城、河合、戸ヶ里 捕手 法月、紅林
大城、河合、戸ヶ里の3投手が三河打線にヒット15本の長短打をあび、10失点。
7回裏、先頭打者の佐々木の死球を足掛かりに、関森ライト前ヒットでつづき、代打小田桐とキャプテン緒河が連続タイムリーで2点返したが、反撃もここまで。
本日この試合が、3年生の現役最終戦になりました。お疲れさまでした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国府 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
桜丘 | 6 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | x | 9 |
投手 小林、戸ヶ里 捕手 紅林
1回裏、1アウトから四球を皮切りに、ヒット5本とエラーで6失点。その後も追加点を許した。攻撃は、3回に紅林のセンター前ヒットをつないで、緒河のライト前へタイムリーヒットで1点取ったのみ。課題の多い試合だった。
第100回全国高等学校野球選手権愛知大会の抽選会は6月16日(土)にあります。応援よろしくお願いします
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岡崎城西 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
国府 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | x | 5 |
投手 小林、小田桐、大城、戸ヶ里 捕手 紅林
2回裏、4番石場が四球で出塁、5番佐々木が右中間を破る2ベースヒットでノーアウト2・3塁のチャンス。6番関森がライト前にタイムリーヒットで1点。2アウトの後、代打山本、1番緒河の連続死球で押し出しの1点。6回裏、先頭の関森が死球で出塁、平林が送りバントを決め、戸ヶ里がレフト前にタイムリーヒットで同点。1番緒河がレフトスタンドへ2ランホームランで勝ち越し。試合を決めた。投げては、4投手の継投でピンチをしのぎ、逃げ切った。
2回戦は5月20日刈谷球場で12:30から桜丘高校と対戦します。応援よろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛産大三河 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 7 |
国府 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
3回表、四球で出たランナーを2人おいて、ライトへ3ランホームランで3失点。その裏、ワイルドピッチで1点返す。押し出しの四球や、タイムリーヒット等で失点を重ねた。九回裏、関森、平林の連続長打で1点返すが、反撃もここまで。応援有り難うございました。次は、5月19日(土)から始まる全三河大会です。抽選会は5月9日(水)に予定されています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岡崎城西 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
国府 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | x | 6 |
3回表、ヒット3本と盗塁、四球等で2点を先制された。4回裏、ヒットで出塁した石場と関森を2・3塁に置き、平林がレフトフェンスオーバーの3ランホームランで逆転。5回表 ソロホームランで同点とされるが、その裏、2ベースヒットで出塁した小林駿を3塁に置き、石場がレフトフェンスオーバーの2ランホームランで逆転。8回裏には法月がスクイズを決め、ダメ押しの1点を追加した。
4月22日豊橋市民球場で12時30分から愛産大三河高校と夏の大会のシード権をかけて対戦します。
応援よろしくお願いいたします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国府 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
桜丘 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 4 | 1 | 0 |
11 | 計 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国府 | 0 | 9 | ||||||||
桜丘 | 1X | 10 |
延長11回
投手 大城 戸ヶ里 小田桐 河合 捕手 法月
1回 2アウトの後、3番竹生がショートへ内野安打で出塁。4番石場の3塁線への3ベースヒットで先取点。5番佐々木のショートゴロエラーで2点目。6番彦坂がレフト前ヒットでつなぎ、7番平林が左中間を破る3ベースヒットを放ち2点。4回 2番小林のが死球で出塁、盗塁を決め。竹生の1塁ゴロの間に3塁へ。続く石場の強い打球を3塁手がはじく間に5点目。5回 先頭打者の佐々木が左中間を破る2ベースヒットで出塁。彦坂の1塁ゴロの間に3塁へ進塁。続く平林のレフトオーバーの2ベースヒットで1点追加。6回1番緒河がライト前ヒットで出塁。2番小林が四球を選び、3番竹生の時ワイルドピッチでランナー2・3塁とし、ライトへ犠牲フライで1点。4番石場のライト前タイムリーでさらに1点追加。8回1アウトの後、緒河がセンター前ヒットで出塁。小林のセカンドゴロがダブルプレーとならず、ランナーが入れ替わって、2塁へ盗塁、キャッチャーの悪送球を誘い、一気に3塁へ。続く竹生のライト前タイムリーで1点追加。守っては、1回ピンチを招いたがリリーフの戸ヶ里が後続を絶つ押さえ、6回まで1点に押さえた。7回裏四球、エラー、ヒットで3点を失い、続く8回にも四球、エラー、ヒット、犠牲フライで4点を取られた。9回にはヒット2本で同点とされ、延長戦へ。11回裏、ヒットの打球を外野手が後逸し、一挙にホームへ。逆転サヨナラ負け。7点差をひっくり返された、課題の多い試合だった。
平成30年度春季東三河高校野球大会は3位で県大会へ出場します。大会の抽選会は4月10日(火)に行われます。応援よろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新城 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
国府 | 0 | 0 | 0 | 10 | x | 10 |
5回コールド
投手 小林星 戸ヶ里 捕手 法月
4回裏 3番寺部が死球で出塁。1アウトの後、5番緒河がレフト線へ2ベースヒットで1点。6番関森レフト前ヒット、7番平林がレフト前ヒットで2点目、8番法月が3塁ライナーで2アウトの後、ドラマが始まった。9番戸ヶ里が左中間を破る3ベースヒットで2点追加、1番佐々木が相手エラーで出塁。2番小林駿のセンター前ヒット、寺部が四球を選び、続く石場がセンター前ヒット。緒河、関森が右中間を破る連続3ベースで追加点。全勝で1次リーグを終了しました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
豊橋中央 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 |
国府 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
投手 大城 戸ヶ里 小田桐 河合 捕手 法月
1回裏 2アウトから3番竹生がレフト前ヒットで出塁、2盗を決め、続く4番石場がセンター前にタイムリーヒットで1点先取。4回ノーアウト2、3塁で、7番平林のゴロ打球を2塁手が野選で1点追加。1アウトの後、代打紅林、1番佐々木の連続死球で1点追加。5回は、1アウト後5番緒河が左中間を破る3ベースヒット。6番彦坂がスクイズを決めて4点目。これが決勝点となる。
守っては、投手陣が相手打線を3点に押さえ、県大会と全三河出場を決める大事な試合に勝利しました。明日は、1次リーグの最終戦を豊橋球場で新城高校と対戦します。