1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
犬山 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | |
国府 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 9 |
初回、先発の河合は内野安打と捕逸で1死2塁から4番打者に適時打を許し、先制を許す。2回、6番寺部が出塁後、盗塁を決め無死2塁から7番児玉の適時打で同点に追いつく。その後、1番法月が勝ち越し2点本塁打を放ち、一気に流れを引き寄せた。3回に2点、7回に2点を加え、打線に援護された河合は調子を取り戻し、7回までスコアボードに0を並べていく。河合は8回に四球と安打で1点を失うも後続を打ち取り最少失点で切り抜ける。8回、先頭の8番大城が四球を選び出塁すると、代走日比を投入。9番河合のヒット・エンド・ランが決まり、無死1、2塁とすると、1番法月が中堅手を超える決勝打を放ち9対2。8回コールドゲームを以って犬山高校に快勝し4回戦進出を決めた。